 |
 
ななえ大川保育所は、父母の勤務時間に応じて
午前7時30分〜午後6時30分まで利用可能です。
小規模保育は、0歳児〜2歳児までの児童を対象とした、就労などのための家庭で
保育の出来ない保護者に代わって保育をする少人数の施設です。 |
1.保育園の空き状況を確認〜保育所・七飯町どちらでも可
2.利用者負担額の確認〜七飯町保健センター
3.保育所の見学〜保育所
4.認定申請書・利用申込書の入手〜七飯町保健センター
5.認定申請書・利用申込書の提出〜七飯町保健センター
6.利用の可否決定〜七飯町保健センター
7.保育園利用開始 |
|
|
 
学童SKIPは、放課後から午後6時30分までです。
午後6時30分以降は時間外扱いとなります。
対象児童は、小学校1年生〜小学校6年生までです。
土曜日・学校休業日は、午前7時30分〜午後6時30分までです。
1.お問い合わせ〜電話にてお問い合わせください。
2.空き状況の確認〜学童
3.利用の可決決定〜学童
4.学童利用開始 |
 月13,100円ですが(七飯町から補助4,000円)月9,100円のお支払いとなります。 |
 |
|
  |
ありす入園の申し込みについて、
ご夫婦の就労に関係なくお預かりを致します。
基本時間 午前7時30分〜午後6時30分
対象年齢 0歳児(生後6ヶ月)〜5歳児
|
|

1.お問い合わせ〜電話にてお気軽にお問い合わせください。
2.日程調整〜ご見学の日程を調整いたします。
3.見学〜ご見学いただき、ありすについて説明いたします。
4.お申込み〜所定の申込み用紙に記入して頂きます。
5.ご入園〜これからどうぞよろしくお願いいたします。

無償化の対象の方は、無償になります。
|
 |
|